つなぐつくるプロジェクトでは,人と人,人と自然,人と地域社会が「つながる」ことを意識しながら,自然エネルギーや地域巡回など,さまざまな切り口で取り組みを続けています.この「つながる」取り組みに大きな役割を果たしてくれているのが,2頭のヤギ「喜々と楽々」です.
喜々と楽々がつなぐ縁
喜々と楽々は,2021年4月にやどかりの里にやってきました.最初は,新しい環境や慣れない人に囲まれ,びくびくしていましたが,徐々に慣れ,今では人が大好きに…….ご近所の皆さんにも普段からかわいがっていただいています.
そんな喜々と楽々といっしょに地域巡回などのイベントに参加すると,子どもたちも大人も興味津々.身近にいる犬や猫と違い,ちょっと珍しいヤギをなでたり,エサとなる草をあげたりとその周りはいつも賑やか.地域巡回には「ヤギに会いに来ました」という人たちも多く,喜々と楽々への関心が,つなぐ・つくるプロジェクトと地域の人たちをつなげてくれていることを感じます.
つなぐ・つくるプロジェクトを知ってもらうために
人気者の喜々と楽々にあやかって,1人でも多くの人につなぐ・つくるプロジェクトを知ってほしい,つながってほしい….そんな思いを込めて,喜々・楽々グッズを制作し,10月末から販売を開始しました.このグッズを通して,つなぐ・つくるプロジェクトの輪が見沼地域に広がっていくことを願っています.(記 宗野 文)
ポストカード
第1弾として制作したのは,ポストカード.写真家の柿内未央さんにお願いし,緑のトラスト1号地(緑区南部領辻)で喜々と楽々を撮影してもらいました.普段はやんちゃな2頭がなんだか余所行きな雰囲気で,お上品に写っています.
左上から
①黒い背景に映える喜々と楽々 ②仲良く葛を食べる二頭 ③頭をぶつけ合って遊びます ④おやつをもらってご満悦 ⑤優しい手に撫でられると優しい顔になります
1枚100円 6枚セット500円(お得です!)
エコバッグ
第2弾は,喜々と楽々のシルエットをロゴにして印刷したエコバッグ.コンビニなどでのちょっとしたお買い物に便利なコンパクトサイズで,折り畳み時にはゴムで留められます.エコバッグの活用で,プラスティック削減にもつながります.ちょっとした意識変化が,環境にやさしい暮らしへの第一歩です.


