地域巡回に欠かせない大切な道具のひとつが「リヤカーゴ」です.
リヤカーゴは次世代型リヤカーとも言われ,場所を選ばず手軽に移動できる機動性の高さが魅力です.木材で製作するため温かみがあり,色とりどりのパラソルは人々の関心を引き寄せてくれます.人と人とのコミュニケーションや場づくりに一役担うこと間違いなしです.
プロジェクトでは,このリヤカーゴの製作に着手することになり,参加型のワークショップを開催.当初は試行的にリヤカーゴを1台製作し,形状を間違うというおまけもありましたが,自分たちで作る楽しさを体感するとリヤカーゴへの愛着も湧きます.
製作にあたっては,地元見沼区で50年以上,家づくり・まちづくりに実績のある山崎工務店の皆さんに全面協力いただき,木材の提供から技術指導,開催場所まですっかりお世話になりました.参加者はみな初めての作業なので不慣れな点もありましたが,大工さんに指導いただきながら作業を進め,6台のリヤカーゴが完成しました.木材の組み合わせも,留めネジの並びもすべてオリジナルです.1台1台に作り手たちの個性が溢れ,同じものはふたつとしてありません.
これからは,皆さんの暮らす地域に個性的でカラフルなリヤカーゴとともにお伺いし,ドリンク片手に四方山(よもやま)話といった光景が日常になりそうです.(記 三石麻友美)