プロジェクト記録地域巡回つながるくんカフェ

カフェオープンに向けたご寄付のお願い☕

プロジェクト記録
人と人,人と自然,人と地域社会をつなげるカフェ,2023年5月オープンに向けて
目標金額 100万円
ご寄付のお願いです💐

新拠点で開催した第一回のエシカルマルシェ

安心の場・仲間との出会いを

やどかりの里は1970年に精神障害のある人たちが安心して過ごせる場,仲間と出会う場からスタートしました.そして,50年余.300人以上の障害のある人たちがやどかりの里を利用しています.しかし,地域には孤立し,必要な支援につながっていない人たちがいることも事実です.

私たちは,地域でさまざまな取り組みをする人たちと共に「助けて!」と言い合える地域を目指し「つなぐ・つくるプロジェクト」を始めました.その取り組みの1つが,「旅するお茶の間・つながるくんカフェ」であり,「まちなか保健室」です.この2年間さまざまな団体と力を合わせ市内を巡回してきました.そして,いつでも,だれでも集える場所,出会った人たちとつながり続けられる場所が必要だと強く思うようになりました.

さいたま市職員研修センター喫茶室(大宮東図書館)を活用したカフェを

地域のみなさんに愛されていた見沼区堀崎の大宮東図書館併設のカフェをご存じでしょうか.このカフェは2021年11月に閉店し,さいたま市は2022年9月にこの場所を活用する団体を募集(プロポーザル方式)したのです.その情報を得て,私たちはここで誰でもが集える居場所が作れないかと思い,プロポーザルにチャレンジしました.そして,2022年12月1日からこのカフェを借りることになったのです.このカフェに込めた思いはイラストをご覧ください.

これまでのやどかりの里の経験やプロジェクトの取組を通して,自分のことだけでなく,自分たちの暮らす地域の自然環境を意識し,地域の人々をつなげる拠点となるカフェの開店を目指しています.

しかし,何もないところからの出発です.資源の有効活用を模索し,端材を利用して自分たちでテーブルを作り,使い込まれた椅子を再利用し,購入する器材もリサイクル品を求め,環境にも人間にも優しい場所を創り上げたいと考えています.そうはいっても開店に向けて,最低でも100万円程の準備資金が必要です.カフェづくりに皆さんのご協力をお願いします.地域のつながりづくりにぜひお力を貸してください.

目標金額 100万円(2023年5月オープンに向けて)
【内訳】
改装費        80,000円
通信環境整備費    20,000円
レジ整備費        100,000円
製氷機          120,000円
コールドテーブル   100,000円(作業台と冷凍冷蔵庫が一体になったもの)
調理小物一式    100,000円
食器セット       120,000円(1セット3000円×40セット)
賃料+光熱水費    360,000円(6万円×6か月)
寄付期間 2023年2月~4月
1口 3,000円(できるだけ3口以上でお願いします)
ご寄付のお申込みについて
下記リンクから寄付申込書をダウンロードしていただき,必要事項を記入のうえFAXまたはご郵送ください.直接お電話などでご連絡いただいても結構です.
寄付申込書
◆郵便振替 00160−5−129879
加入者名:公益社団法人やどかりの里
◆ゆうちょ銀行 10370 15507351
口座名:公益社団法人やどかりの里 シャ)ヤドカリノサト
◆ゆうちょ銀行 (他の金融機関からのお振り込み)
店名及び店番038(読み ゼロサンハチ)
普通預金 1550735
◆埼玉縣信用金庫 片柳支店
普通預金 0835200
口座名 シャ)ヤドカリノサト ジムキョク【下記コードでパソコン・スマホからもお手続きいただけます】
↓寄付フォームQRコード↓

*クレジットカード決済・銀行振込をご選択いただけます.
*やどかりの里に対する3000円以上の寄付には寄附金控除(税制優遇)が受けられます. 

 

<これからの予定>

 

<寄付についてのお問合せ>

公益社団法人やどかりの里(未来を拓く つなぐ・つくるプロジェクト事務局)
〒337-0026 さいたま市見沼区染谷1177-4 やどかり情報館
TEL 070-3260-2020/048-680-1891 FAX 048-680-1894

↓お問い合わせフォームもご利用いただけます↓

 

タイトルとURLをコピーしました