プロジェクト記録 カフェオープンに向けたご寄付のお願い☕ 人と人,人と自然,人と地域社会をつなげるカフェ,2023年5月オープンに向けて 目標金額 100万円 ご寄付のお願いです💐 安心の場・仲間との出会いを やどかりの里は1970年に精神障害のある人たちが安心して過ごせる...続きを読む 2023.02.22 プロジェクト記録地域巡回つながるくんカフェ
プロジェクト記録 モバイル屋台「リヤカーゴ」が完成! 地域巡回に欠かせない大切な道具のひとつが「リヤカーゴ」です. リヤカーゴは次世代型リヤカーとも言われ,場所を選ばず手軽に移動できる機動性の高さが魅力です.木材で製作するため温かみがあり,色とりどりのパラソルは人々の関心を引き寄せてくれ...続きを読む 2023.02.14 プロジェクト記録
地域巡回つながるくんカフェ つながるくんカフェ,大宮八幡中学校で開催しました! 地域巡回「旅するお茶の間」も回数を重ね,2022年10月には初めて地域の公立学校と協力して,大宮八幡中学校での開催となりました. さいたま市の公立学校では各校に学校運営協議会を設置し,学校・保護者・地域が協働して“地域とともにある学校...続きを読む 2023.02.10 地域巡回つながるくんカフェ
ヤギの暮らし 喜々・楽々のグッズ完成! つなぐつくるプロジェクトでは,人と人,人と自然,人と地域社会が「つながる」ことを意識しながら,自然エネルギーや地域巡回など,さまざまな切り口で取り組みを続けています.この「つながる」取り組みに大きな役割を果たしてくれているのが,2頭のヤギ「...続きを読む 2023.02.08 ヤギの暮らし
イベント案内 喫茶DEエシカルマルシェのご案内 人と社会と環境に配慮する“エシカル”なライフスタイルに寄り添うマルシェを開催します.おいしくて体に優しい食材や,フェアトレード,自然由来の上質な雑貨を集めました! 【日時】 2023年 1月21日(土) 2月24日(金) ...続きを読む 2023.01.06 イベント案内
みぬまちょこっとコラム 街並みから歴史に思いを馳せて~その2 その1からの続き 武州鉄道は昭和の初期に蓮田~川口間を走っていた「幻の武州鉄道」と称される鉄道です.1910(明治45)年に,武州鉄道の前身である中央軽便電気鉄道が川口~岩槻間の敷設免許を受けたものの,第一次世界大戦の勃発や不況,資金...続きを読む 2022.12.18 みぬまちょこっとコラム
みぬまちょこっとコラム 街並みから歴史に思いを馳せて~その1 今回は,さいたま市内の日光(にっこう)御成道(おなりみち)とその周辺を訪ねます.まずは緑区の大門から北上して中野田のあたりまで. 日光御成道は江戸時代,徳川将軍が日光東照宮へ参詣するときに使った道です(図の赤い線).本郷追分で中山道と...続きを読む 2022.12.13 みぬまちょこっとコラム
みぬまちょこっとコラム 自然と向き合い暮らしを築いてきた人々~3 ~その2からのつづき 馴染みある通りの傍に 463号を過ぎて三室付近を通り,産業道路を渡って上木崎の赤山通り商店街が,あるらしいのですが……. 「よみさんぽ」編集委員から教わった,タウン誌「浦和」1979年8月号(No.1...続きを読む 2022.11.27 みぬまちょこっとコラム
みぬまちょこっとコラム 自然と向き合い暮らしを築いてきた人々~2 その1からの続き 見沼田んぼの前身・見沼溜井 伊奈氏代々のお墓がある源長寺にお参りし,赤山陣屋に戻ります. 東京外環自動車道と東北自動車道の交差する川口ジャンクションの東南側あたり,陣屋には新町口,越ケ谷口,安行口,鳩ヶ谷...続きを読む 2022.11.19 みぬまちょこっとコラム
イベント案内 ヤギと自然となかよしにVer.3(地域巡回)開催のお知らせ 🌟イベント延期のお知らせ🌟 11月26日に予定していた地域巡回「ヤギと自然となかよしに」は,雨天予報のため延期となりました.続報をお待ちください🙇♀️ 👇PDFファイルはこちらからダウンロードできます👇 ちらし(ヤギと自然とな...続きを読む 2022.11.16 イベント案内